シンガポールの規則と罰金制度
シンガポールの驚きの規則をご紹介!
(これらの規則を破ると、国外からの旅行者にも適用されます!!要注意!)
(シンガポールドル=S$)
禁煙エリアでの喫煙。
※バーやディスコなどでも、喫煙コーナー以外は禁煙。 |
S$ 500 |
公共の場に植えてある花を摘む |
S$ 500 |
公共のトイレを使用後、水の流し忘れ |
S$ 500 |
地下鉄(MRT)での飲食 |
S$ 500 |
シンガポール国内へのガムの持ち込み(輸入)
※ただし、医療用はOK |
S$ 1,000 |
ゴミのポイ捨て |
S$ 1,000 |
エレベーター内での放尿 |
S$ 1,000 |
飼い犬が人や車に飛び掛かった |
S$ 1,000 |
公共の場で泥酔し、自分で自分の世話ができなくなった |
S$ 1,000 |
公共の場所で裸になる
※私的な場所でも、公共の場所から見える状況で裸になる場合も処罰の対象になります。 |
S$ 2,000 |
公共の場でツバを吐く |
S$ 5,000 |
公共物の破壊 |
S$ 5,000 |
スピード違反 |
S$ 5,000 |
許可なしでのダンス(路上パフォーマンス的なもの) |
S$ 5,000 |
※初犯と再犯では罰金額が違うなど、金額に差があります。
(また、罰金額は変更になることがあります。)
上記以外にもいろいろとあるようですが、とりあえず有名どころを挙げてみました。

金額は不明ですが、下記のようなものも禁止事項だそうです。
・ボウフラ発生(植木鉢の水を取り替えないなど)
・横断歩道のないところでの横断
・当局の許可なしでのポスターの掲示などなど。。 |
「ボウフラ発生の禁止」というのは、なんとも熱帯気候の国らしい罰則ですね!

ちなみに、お土産用にこ〜んなマグネットもあります(笑)

罰則(罰金)が厳しいシンガポールなので、
トイレとかもキレイなのかなぁ〜と思いきや。。
意外と流していない人とかいて、ウゲッとすることが何度かありました
でも、(観光客として訪れた範囲の見解ではありますが)全体的に
キレイな街だなぁ〜という印象を受けました。
ツバでドキドキ・・・>>
|